カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年3月 (1)
- 2014年11月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 2016年10月 > 2ページ目
ブログ 2016年10月 2ページ目
Newスラブオープン & お知らせ
先ほど開放しておりますので、NEWセットをよろしくお願いしまっす!
また別のお知らせですが、今週下記の日程にて
営業時間に変更がありますのでよろしくお願い致します。
10/14(金) OPEN12:00~CLOSE23:30 ※CLOSE時間に変更はありません
10/15(土) OPEN13:00~CLOSE19:00 ※OPEN、CLOSE共に短縮になります
10/15(土) の営業終了後はベルトコンベアコンペ風のイベントを開催
実は今回のチェンジはその準備の一環だったり。
受付は店頭のみのCLOSEDなイベントですが、当日営業中でも参加受付しておりますよー。
参加予定の方々はお楽しみに~
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月11日 19:23
スラブ・垂壁 ホールドチェンジ予定
10/11(火) スラブ ホールドチェンジ
10/13(水) 垂壁 ホールドチェンジ
当日の作業中は当該Wallに利用制限が掛かりますので
ご迷惑お掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月10日 14:56
本日の課題(2016/10/9)
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月 9日 13:53
本日の課題(2016/10/8)
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月 8日 22:44
【Newカテゴリ】本日のNewコース
日々新たに課題を追加していきますので、テープ課題を登り尽くした方は
当カテゴリで公開する課題マップを元にTRYしてみては如何でしょうか?
記念すべき第一号はこちら
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月 6日 18:26
クライミングシューズの選び方その2 (サイズ&タイプ)
トレーニング
● ボルダリング上達法その1 (入門編)
● ボルダリング上達法その2 (バランス編)
● ボルダリング上達法その3 (足の使い方基本編)
● ボルダリング上達法その4 (ムーブの種類を知ろう基本編)
● ボルダリング上達法その5 (足の使い方中級編)
シューズ
● クライミングシューズの選び方その1 (種類)
その弐は、適正サイズやシューズの形状について
前回クライミングシューズはきつく履くものというお話をしましたが、これは爪先に力を集中しやすくするためです。
例えば細かい足場(階段の先端などでも良いです)に、足の指だけで乗ろうと思っても
指が伸びた状態では普通の人は立っていられないと思います。
しっかりと爪先に体重が預けられる様にしようとすると
自然と指が曲がる形を取りたく成る筈です。
つまり一番体重を掛けやすい指の曲がり方をするシューズサイズがその人にとっての適正サイズの目安と言えます。
では足場が小さくなければ指が曲がって無くても良いのかというと、それはその通りなのですが…
クライミングでは地面の様に常に安定した大きな足場を確保出来る事は極めて稀で
あらゆる状況(小さな足場)でも足の力を登る推進力にするため、やはり上述したサイズが基本となります。
(クラックルート等場面によってはこの原則から外れる考え方もありますが、ここでは割愛させて頂きます…)
はじめてのシューズ選びでありがちな緩いサイズを選択してしまうとどうなるかというと、もうお判りですね?
細かな乗りづらい足場に遭遇した途端、足が有効に使えずそのルートの先に進めない…
初級者さんによく見られる光景です。
インドアのジムなどでは易しいルートは比較大きなフットホールドを配置したりすることも多いので
緩く履いていてもこうした点が気になる機会は少なかったりしますが、マイシューズを買う様な
向上心のある人はそうしたレベルで留まるつもりはありませんよね??
ただサイズがキツイ程慣れるまでは痛さもツライですし、緩い方が足指の自由度が上がる分
フットワーク的に優位な点もあります。
その人の足指の力次第では多少緩くても小さなスタンスにも立てたりもしますので
適正サイズはあくまで目安であり好みや考え方によってはサイズの上下をすることも大いにあります。
(フットワークに対してのサイズの考え方についてはこれまた別の機会で纏めたいと思います。)
しかしこの基準を理解しておくことでサイズ選択で失敗する確率は減らす事が出来ると考えますので
ぜひ自分の適正サイズを追及してください。
続いてシューズの形状についてです。
クライミングシューズにも様々な着脱タイプがあることはこれまた前回お話しましたが
それとは別に形状によるタイプもあるのです。
◆フラットorダウントウ
普段履く靴などは基本的に靴の底は平ら(フラット)なものが多いと思いますが
クライミングシューズにもそうした形状のものは沢山あります。
対してシューズを側面から見た際に、爪先が下がっているタイプのものをダウントウと言います。
ダウントウは爪先を引っ掛けて掻き込むという動作が得意、主に傾斜付いた壁で効果を発揮する
クライミングシューズ特有の形状です。程度も様々で、強いダウントウ程そうした性能が顕著に発揮出来ますが
面で踏むような時には逆に使いにくい傾向になります。
特有の形状という事で履き慣れない人にとって痛さも強く履きにくいと感じるかと思います。
◆ストレートorターンイン
これまた一般的な靴は、踵から爪先までが普通は真っすぐになっていると思いますが
シューズを底から見て爪先が親指側に向かって曲がっている形状をターンインと言います。
これは爪先に集中する力をより親指寄りにさらに強めたもので、極小のスタンスにも
しっかりと力を掛ける事が出来ます。しかしダウントウと同じく特有な形状であるため
程度のよっては痛みが強く、デメリットとしてはシューズの小指側(アウトエッジ)が使いにくくなり
色んな足使いを習得すべき初級時にはあまり程度の強いものは向いていません。
さて、前回と合わせてここまででシューズの着脱タイプ・形状による説明を長々として参りました。
長い前置きになりましたが、これを図に纏めると下記のような傾向の分け方・考え方になります。
※あくまでスタッフの個人的見解を含みます、違った考え方も大いにありえます。
これらは着脱タイプと形状によってのみ分類した考え方ですが、他にも性能を左右する材料としては
ソールの種類や厚さ・アッパーの素材・シューズ全体の剛性などがあり
実際はもっと複雑に多種多様なシューズがあります。
自分が重視したいシューズ性能が見えてきたら、これを基に検討頂くのもアリかと思います。
以上、シューズ選びの参考にして頂ければ幸いです。
Ever Free Climbing Gymでも様々なタイプのシューズを取り扱いしております
購入に際してアドバイスを差し上げる事も出来ますのでお悩みの方はお気軽にどうぞ。
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月 5日 16:34
オブザベーションのコツ&ハロウィン!
ハロウィンも近づき秋も深まって・・・・
来てない!
今日アチイ!
ハロウィンっていつから盛んになったのでしょう?
昔はこんなイベントなかったのに。。。
元々はケルト人という方々が起源だとされており、秋の収穫を祝ったり悪霊を追い払うといったお祭りだったみたいですね。
子供がお菓子欲しさに作ったわけではなさそう。。。
バレンタインじゃないですが、某有名メーカーの〇ッテの策略とかではないみたいw
僕いつも疑問に思っているのですが、よく映画や漫画でもよく聞く「お化け退治」
うんとさ。
もう退治されているからお化けなんじゃないの?w
さてさて、皆様。
オブザベーション。(長嶋風!
してますか?(長嶋風!!!!
ボルダリングで一番大事と言っても過言ではないオブザベーション。
僕が念入りにオブザベ(ここからは略します)しても、オブザベなしの世界チャンピオンには勝てないじゃないかっ!
はい。
そうです。
でもここはオブザベが一番大事という事にしないと話が進まないので。
オブザベダイジ!
要するにコースを覚えるのですが。
覚え方にもコツが必要だったり、経験も必要ではあるのですけどね。
まだ簡単なグレードの足自由課題をやられている初心者さん。
まずは、どこを右手、左手、両手で持つか。
順番はしっかり覚えていきましょう!
ロープなどと違い、ボルダリングは手数はそこまで多くありません。
時間をかけてしっかりオンサイト!
オンサイトは一発で登る事ですね。
僕は何度も打ち込んで落とす事よりも、オンサイトは質が高いと思っています。
その際に手順を覚えたら、3点支持をするイメージが大事ですね~
中々足まで予想して覚えるのは初心者さんには難しいと思います。
なので、ザックリでいいので手順を考えた時に、自分の登っている姿をなんとなくで良いので壁に想像してみてください。
手順を覚える→自分の登りを想像してみる。
案外イメージで落ちてたりする姿が想像できるかもしれません。
その場合は手順や想像した登りを変えてみましょう。
ある程度のグレーディングになると課題も複雑になり、オブザベも中々難しくなりますね。
足も限定なのはもちろん、壁形状によっても体勢異なるので一筋縄でもはなかなか。
ここは全部説明できないので僕がやってきた事を。
その1
って
文章真面目だから
「ほんとにシモンさん?」
って声が聞こえてきそうですが。
僕も真面目にやってるの必死。
あと5分と持ちません。
その1
スタートよりオブザベしたら、今度はゴールから逆にオブザベーションしてみる!
そうすると、足を先にホールドに上げていないとあそこが取れないかも。
とか見つかるかもです。
その2
自分で課題作成してみる!
お友達と一緒でもいいです。
実際に自分でコースを作ってみると、「あそこの距離にガバを、あの方向でほしいな」「あそこに足があったらいいな」
といった思考で壁を見てホールドを自分で決めていきます。
自分で作ってみた課題を登ってみて、イメージ通りになる様にしてみてください。
最初は簡単な課題からでもいいですよ~
さてさてオブザベーション。大事ですね。
こんな風に
では。
いきます。
は~しれ、はし~れ~
いすゞ~のトラック~っ!
(●´ω`●)
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム) 2016年10月 4日 12:11
<<前のページへ|1|2
« 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »